

FACEma(フェイスマ)とは
FACEmaは、キッズウェイが開発した「顔認証アプリ」です。
- 認証スピードが速い
- 認証精度が高い
- 複数人同時認証も可能
第一弾は、「建設キャリアアップシステム(CCUS)」連携モデルとして
現場へのCCUS導入を促進します!
- アプリを搭載した専用タブレットを現場に設置するだけ!
- タッチレスで個人を認証
- サーマルカメラで体表温を計測 できるモデルもあり ※複数人同時認証には非対応
CCUSの現場導入をスマートに。
技能者の体調管理を自動化し、現場監視様のお手間を軽減します!
CCUS「建設キャリアアップシステム」は、2019年4月より本格運用が開始されており、
導入が義務化される予定です。早めのご準備で、対応現場としてのアピールも可能です!!
-
個人を識別し、
入退場実績・体表温を自動で記録 -
CCUS・グリーンサイト未加入者の
入退場管理も可能 -
入退場記録がキッズウェイのサーバー
に残るので出面管理にも


現場監督様による
KW通門管理システムで
設定・運用

- STEP
01 - KW通門管理システムで現場情報を編集し、
グリーンサイト プロジェクトIDを登録
現場設置前に、KW通門管理システムからグリーンサイトの情報を登録。
ご利用端末:PC(Google Chrome)/iPad

- STEP
02 - 現場に端末を設置
キッズウェイから送付された端末を現場に設置。
設置については別途マニュアルを参照。

- STEP
03 - KW通門管理システムで入場者を確認し
1人ごとにグリーンサイトへの連携を承認
顔認証で入場した方が正しい現場入場者かの承認。
※1現場、1人ごとに1回のみ承認
事前にグリーンサイト上で「作業員名簿」が登録されているか確認が必要。

- STEP
04 - 顔認証入館管理システムで入退状況の確認
日々の入退場状況は顔認証入館管理システムで一覧表示。
現場に入場した人の入退状況はアイコンで確認。
また、入退状況はCSVで抽出可能。
ラインナップ

KRS-IP21自立スタンド式
体表温測定を行い、入退場記録にあわせてキッズウェイのサーバーに蓄積。
品番 | KRS-IP21 |
---|---|
寸法 | 約W300×D300×H1460(mm) |
重量 | 約8.8Kg |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 18W |
電源ケーブル⾧ | 2m |
設置環境 | 屋内推奨。または雨風を避けられる軒下 |
通信 | 移動体通信(LTE) |
使用湿度範囲 | 5~95%(結露しないこと) |
体表温計測 | |
使用条件 | 室温16~32℃、測定対象から0.5~1.2m |
設置条件 | 直射日光、バックライト及び熱干渉源やドア、窓から2m以上離すこと |
- 体表温測定中は複数人の同時認証はできません。
- 寸法、重量は目安の数値を記載。寸法は設置角度により前後いたします。
画面デザイン、製品デザインは変更となる場合がございます。

KRN-IP01上固定(金具含む。セキュリティワイヤー付き)
品番 | KRN-IP01 |
---|---|
寸法 | W190×H175×D135(mm) |
重量 | 約1,359g |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 12W |
電源ケーブル⾧ | 1m |
設置環境 | 屋内 |
通信 | 移動体通信(LTE) |
使用温度範囲 | 0~35℃ |
使用湿度範囲 | 5~95%(結露しないこと) |
- 寸法、重量は目安の数値を記載。寸法は設置角度により前後いたします。
画面デザイン、製品デザインは変更となる場合がございます。

KRN-IP11
壁掛固定(金具含む。壁面ブラケット付き)
品番 | KRN-IP11 |
---|---|
寸法 | W200×H280×D80(mm) |
重量 | 約935g |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 12W |
電源ケーブル⾧ | 1m |
設置環境 | 屋内 |
通信 | 移動体通信(LTE) |
使用温度範囲 | 0~35℃ |
使用湿度範囲 | 5~95%(結露しないこと) |
- 寸法、重量は目安の数値を記載。寸法は設置角度により前後いたします。
画面デザイン、製品デザインは変更となる場合がございます。
レンタルの流れ
-
レンタルのお申し込み
-
指定場所へ配送
-
顔登録・詳細設定
-
運用開始
よくある質問
FACEmaを導入すると、何が変わりますか?
グリーンサイトやCCUSの入退場の登録に、技能者様の専用カードが不要となるシステムです。
顔認証専用端末に技能者様の顔を認証いただくだけで、グリーンサイトおよびCCUSにデータ送信が可能です。
すでにCCUSに登録しているが、それでも顔登録は必要か?
本システムは、顔認証を行うことでCCUSの技能者情報がCCUSに送信されるシステムとなります。
そのためCCUSの登録に加えて、キッズウェイの顔認証システムに顔登録が必要となります。
マスクをしたまま顔認証を行うことはできますか?
マスクを着用したままでも、認証を行うため、安心してご利用いただけます。
1日に何度も顔認証をした場合にはどうなるのか?
入場記録は最も時間が早いものを、退場記録は最も時間が遅いものを記録します。
入退管理データは、ダウンロードできますか。
顔認証入退管理システム(Web)でダウンロードが可能です。